投稿

「秋のBBQレクを実施しました」

イメージ
  久しぶりの投稿になってしまいました。 夏が長く続いていると思いきや、最近急に寒くなってきましたね🥶 子どもたちから「イベントを増やしてほしい!」と声が多く挙がったので、コロナ化で中断していた" BBQ "を今年から再開することになりました! BBQでは、お肉や野菜を焼いたり、焼きそばをみんなで作ったり、子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。中には野菜ばかり食べて「もう食べれない...」と嘆いていた子どももいました(笑)         その後は、川で少しだけ遊びました。 写真は撮れませんでしたが、テントサウナもあったようで、子どもたちはそれぞれ違う楽しみ方を見つけて遊んでいました。 帰り際に雨が降り始めましたが、無事にBBQを楽しむことができて良かったです。 それではまた!

児童養護施設3施設合同見学会のご案内

イメージ
  *お知らせです! 今年度より、北摂の3施設が合同で見学会を開催することになりました。 児童養護施設の現場を"見て・聞いて・感じる1日”をテーマに取り組んで参ります。 詳細は下のパンフレットを参照してください!    皆様のご参加お待ちしておりますm(__)m

サマーキャンプに行ってきました

イメージ
  お久しぶりです。 ブログの投稿をすっかり忘れていました...。 タイトルにある通り、今回はサマーキャンプに行ってきました。 サマーキャンプは年に一度のビックイベントです。 スケジュールは以下の感じでした。 〈1日目〉 ・赤穂市のビーチで海水浴 → 旅館に移動 → 夕食 → 露天風呂に入浴 →就寝 〈2日目〉 ・朝食 → 六甲山アスレチックパークGREENIA → 帰宅 日中は38℃を超える猛暑でしたが、子どもたちはとても楽しそうに海やアスレチックを満喫していました! 夏の思い出が増えてよかったな~と思います。 これからもこまめに投稿していきますのでよろしくお願いいたします。

就職フェアのご案内

イメージ
  皆さまお久しぶりです! 奈佐原寮からのお知らせです。 6月1日(日)13:00~16:00に、北摂児童施設合同就活フェアが梅田スカイビルにて開催されます!そこで私たち奈佐原寮もブースを設けて、皆様をお待ちしております! 「児童施設で働きたいけどどんなところかわからない...」「色々な児童施設があるけど、自分と合っている場所はどこだろう...」などの悩みがある方はぜひブースにいる職員に話かけてみてください。答えられることは全力でお答えします!また、「単純に興味がある」っていう方も是非! 当日、皆様とお会いできることを楽しみにしております。

お花見

イメージ
  先日は花見に行ってきました🌸 天気も不安定で、桜もまだ満開とまでは言えませんでしたが、上から見る桜はとてもきれいでした。 お弁当とてもおいしかったです!特にからあげが最高でした。いつも調理員さんありがとうございます。 この児童は昨年のお花見で、ここの崖から転げ落ちました。幸いケガはなかったので今では笑い話です。その場所に今回のお花見も訪れ、「俺ここから転げ落ちてったやんな(笑)」と笑っていました。                               来年は天気も良くて、桜が満開な日にお花見ができるといいな~って思います! ではまた。

送別会

イメージ
  皆さんお久しぶりです。 ブログを書いている者です。 年明けからドタバタしており、中々ブログを更新する機会がありませんでした...今年度はもう少しマメに取り組んでいきたいと思います! それはそうと、3月22日に2024年度の送別会を行いました。 送別会は、大学や高校の進学に伴って卒寮する児童や先生たちと一緒に食事をしたり、感謝の言葉を述べたり、写真を撮ったりするイベントです。 調理員さんたちがたくさんのご飯を用意してくださいました。いつもおいしい食事をありがとうございます(__) 送別会を通して、子ども達の旅立ちはうれしいものでもあり、寂しいものなのだということを改めて感じました。ある児童から個別に「ありがとう」と言われた時はついつい泣いてしまいました。また、先生方もとてもやさしく接してくれて、「一緒に働けてよかったな」としみじみ思います。 みんなこころとからだに気をつけて、新しい場所でもがんばってね!

新年あけましておめでとうございます🎍

イメージ
新年あけましておめでとうございます🌅 奈佐原寮で広報活動をしている者です。 「ブログを書きたいな~」と思っていたのですが、年末年始にやることを溜めていたので中々書くことができませんでした...。かなり遅めの挨拶をお許しください。 今日は、お正月にいただいた"おせち"と、1月1日に実施した"新春レクリエーション"ついて書いていこうかなと思います! 百聞は一見に如かずということで、まずは写真を添付いたします。 一番左のおせちは、浄正寺の住職様からの寄贈でいただきました。そして、真ん中と右のおせちは奈佐原寮の調理員さんが作ってくださったものです。そして鯛の塩焼きです。 一言で言うとめちゃくちゃおいしかったです...。私自身、一人暮らしが長いこともあり、こんな豪華な食事を食べる機会があまりないので、とても良い体験をさせていただきました。 何より、寄贈をしてくださる方々、奈佐原寮を支えている職員、毎日おいしいご飯を作ってくれる調理員さんに感謝申し上げます。いつもありがとうございますm(__)m そして、新春レクリエーションに行ってきました! スシローでお寿司を食べた後、映画館へ🎬その後、上宮天満宮にて初詣をしてきました。 寒空の中、1時間半ほど並んだ末、やっとの思いでお参りをすることができました。心なしか受験生や、新しいスタートを切る児童は深いお辞儀をしていたような気がします。職員一同、児童の願い事が叶うことを祈っています。 それでは次の投稿でお会いしましょう‼